他人への依存は限度あってのもの、顔色は伺わない【忖度しない】

スポンサーリンク
lifestyle

会社だと、みんなが偉い人の顔色うかがってる。
偉い人も他人な訳だし。依存とか気持ち悪い。

けど、その他人様に従ってるし・。
自分の考えはどこかにいってしまった。

こんなツイートしました。

記事の内容

  • 他人への依存は限度あってのもの
  • 違和感は「他人」に依存して生きているから
  • 自分はどこへ飛んでいく

私は今の会社を利用しつつ、長居してしまいました。

すでに会社に最適化された操り人形の出来上がりです。

それでも、役員の顔が1万円札だと思って会社に行っている私です。

他人への依存は限度あってのもの

上役という他人に好かれたいのでその場に合わせる。その反応はまぎれもなく依存です。

忖度した反応は、自分の思考ではありません。

「うまく合わせてるだけだよ」といっても、長くは続きません。

雇われの身ならばそんな経験があるのでは?

仮に自分の意見を言ったとします。意見を言う場面は何度もおとずれます。

すると、仮に筋が通った意見でも、時間を掛けて間接的に支配されていきます。

結果は同じ。もう意見をいう人などいなくなり忖度しか残りません。

・筋が通った意見は面白くない
・目下の奴に真実を突かれて意地になる
・間接的につぶしにかかる
私の会社ではこの連立のトップにあてはまるのが、そのまま社長そのもの。
なので中間管理職など肩書だけで指示伝達な係の人となります。

ここでは本質をついた態度だと出世しません。ほぼ辞めていきます。残党は右向け右の人。

ここに気がついてからは、このゲームからは違和感が抜けることはありません。

違和感は「他人」に依存して生きているから

仕事のやり方を判断しているのは自分の意志だと思いがち。

実際は編み出した思考ではなく、他人である上司や同僚からの情報を整理しただけ。

つまり、自分で無意識に判断していることも、探っていけば情報源は他人。

    • 仕事は早いに越したことはない
    • 仕事は速さではない質だ。
    • 枝ではなく森を見ないと全体が見えない
    • 森全体じゃなく枝のように細かく気配りしろ

→誰かから言われたか聞いた
→どれも正解ではない

それらを自分の意見かのように、守っているにすぎないわけです。

違和感があって当然ですよね。そこが始まりなので。

いつも、違和感、不安、気力がないのなら危険。
他人に依存していることを理解しなければ、いつまでも思考停止中です。

自分はどこへ飛んでいく

会社で他人への忖度や依存で生きていると、いろいろ見失ってきませんか?

嘘の自分を演じているうちに、アレルギー反応が起こったり。

例えば将軍様、社長様、部長課長様に、

    • 何を言われようと
    • どう思われようと
    • どう見られようと

全てお金の為の対価です。要はお金の為ってやつですね。

そして、本音以外の思考などニセモノ。思わされているにすぎません。

本音をごまかしたところから迷いや違和感が始まります。
他人にうまい感じで支配されているわけです。

私の会社の社長を例に出すと、経営者ですからそこは頭がいい。
人が育たないのでキャリア社員の出入りが多いです。

超具体例をどうぞ

最初にエサを撒く(初回キャンペーン)
→ 素性を掴んでない相手にはエサを撒き、調子に乗らせる
自由でやりがいがあると錯覚させる(キャンペーン期間中)
→ 新参者にここまで丁寧な応対をしてくれるとマヒさせる
自由にやらせた結果の意見に寄り添う(キャンペーン終盤)
→ 意見に賛同しこの会社は余裕だと刷り込む
流れを回収する、支配の刷り込み完了(キャンペーン終了)
→ 寄り添いを切り離す。(ツンデレ)
→ 心地よさが忘れられない
→ つなぎ直そうと忖度が始まる

会社に詳しい他の人も同意見なので笑いました。

正直な感覚こそ、自分の物。

他人が支配する為に仕掛けたルールは転がってます。

人はいつか死にます。

他人に迷惑さえかけなければ、自分をどう使おうと自由。

そんなに会社が嫌ならばやめればいいじゃんと思うかもしれません。
その通り。気持ちの上では既に辞めてます。

毎月30万稼げればおつりが来ます。そこを目指すだけです。

会社を利用して生活を維持しつつ、本気で他の収入源を見いだす

何が悪いわけでもなく、誰が悪いわけでもない。

自分が何を選択するかです。他人ではなく自分と勝負しましょう。

思考の整理を学べる本です。
「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

私はAmazonプライム会員なので、会員特典で無料で読むことが出来ました。
2020/8/26時点ではまだ読み放題対象です。

Amazonプライムの無料体験30日を狙って読んでみてはどうでしょうか。

以上となります。

聴くブログはこちらです。チャンネル登録していただけると嬉しいです。

【書評】「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!:スッキリした
毎日なんだか冴えない。いつも頭にモヤがかかってる気がする。 こんなツイートしました。 あなたはストレスの説明ができますか? ストレスは地球をダメにします。 ストレスはや...

コメント